こんにちは!ペタエリ英語のペータです!
今日は「半分こしよう!」って英語でなんと言うか、エリンに聞いてみたので紹介します!
半分この英語表現①:split
split は「わける」という意味の動詞です。
split
to share something by dividing it into smaller parts
したがって「半分こする」は、”split it in half” となります。

Let’s split the niku-man in half.
(肉まん半分こにしよう)
Wanna split the last cookie with me? I’ll give you the bigger half.
(最後のクッキー、私と半分こにする? 大きい方をあげるよ)
必ずしも「半分こ」というわけではないですが、何かを「分け合う」ときには share が使えます。
share
to divide something between two or more people
Let’s get a large order of fries. The three of us can share it.
(フライの大きいやつを頼んで三人で分けようよ)
Wanna share a slice of pizza?
(ピザ頼んでみんなでわけない?)
エリン曰く、上のピザの例文は、ピザの1スライスを分けるのではなく、ピザ1枚まるまる注文して、みんなで分け合おうという意味になります。ややこしいですが、ネイティブの表現ではそういうことになるそうです。

まとめ

いかがでしたか?
はんぶんこっていいですよね?
まず響きがかわいい。
”こ”ってなんだよ。かわいいな。
……どうでもいいね 笑
それでは、【「半分こ」って英語で何という?アメリカ人に聞いてみた!】でした!
ちなみに3つや4つに分ける場合は
split it in third / split it 3 ways
split it in forth / split it 4 ways
となります。