こんにちは!ペタエリ英語のペータです!
突然ですが、実はエリンは料理が苦手です。
危なっかしくて見てるとひやひやするレベルです。
得意料理は peanut butter jelly sandwich。
もはや料理といえるのか(笑)
↑peanut butter jelly sandwich についてはこちら
そんなわけで料理担当はもっぱら僕なのですが、僕は僕で忘れっぽさが尋常でなく、買ったものを忘れて腐らせてしまうことが多々あるんですよねー

そんなわけで今日は食べ物が古くなったり、腐ってしまったときに使える英語表現を紹介します!
☆エリンによる例文&読み上げ音声付き☆
食べ物の英語表現①:stale

“stale” [steɪl] はパンやおかしなどの食べ物が古くなって、おいしくなくなった状態のことをいいます。
乾燥して固くなってしまったり、古くなってパサパサしているイメージです。
飲み物であれば炭酸が抜けてしまったものにも使えます。
stale
(of food) no longer fresh and pleasant to eat; hard, musty, or dry.
The bread is stale.
(パンが古く固くなってぱさぱさになっている)
The cake is all stale. We have to throw it away.
(このケーキ古くなって完全にカピカピだよ。捨てなきゃね)
I don’t really like stale beer.
(気が抜けたビールはあんまり好きじゃないな)
This bread is so stale. Did you check the best by date?
(このパン、すっごいパサパサだね。賞味期限チェックした?)
Ah, no. Let me check…..Oops it’s way past it.
(あーしてない。ちょっと待ってね….おっと、めっちゃ過ぎてたわ)
「賞味期限」の英語表現についてはこちら!
食べ物の英語表現②:flat

flat
If a drink is flat, it has stopped being fizzy.
The coke is not cold and totally flat.
(このコーラ冷たくないし、完全に炭酸が抜けちゃってるよ)

食べ物の英語表現③:soggy

食べ物が水分や湿気を吸っておしくなくなった状態を “soggy” [ˈsɑːɡi] といいます。
せんべいがしけっているときや、シリアルが牛乳を吸ってぐちゃっとしているとき、また麺料理がのびてしまったときなどに使えます。
soggy
(of things that can absorb water, especially food) unpleasantly wet and soft
The senbei is getting soggy.
(せんべいがしけってきてるよ)
I can’t stand it when ramen is soggy!
(ラーメンがのびてるのって耐えられない!)
Soggy cereal sucks!
(ふやけたシリアルって最悪!)
“suck” についてはこちら!

食べ物の英語表現④:go bad


これは覚えやすくていいね
Oh no! I forgot to put the beef in the fridge last night and went bad!
(やべ!昨晩、牛肉を冷蔵庫に入れ忘れて腐っちゃったよ!)
The tomatoes will go bad soon.
(トマトはすぐダメになる)

よく冷蔵庫に入れ忘れてダメにするよね

・・・・すんません。(ぐうの根もでない)

We should use the milk before it goes sour. It’s pretty old now.
(牛乳が酸っぱくなる前に使わなきゃ。もう結構古いからね)
今日の一言

いかがでしたか?
ちなみに僕は炭酸が少し抜けたくらいのコーラが大好きです。
どうでもいいね、はい。笑
それでは、【「しける」「腐る」「炭酸が抜けた」は英語で何?ネイティブが教える食べ物の英語表現まとめ】でした!
Have a good one!
こちらもどうぞ!