こんにちは!ペタエリ英語のペータです!
今日は「その服春っぽいね」って英語で何というかエリンに教えてもらったので紹介します!
「春っぽい」の英語表現:springy



思いっきり造語ですが、春の “spring” に” y” をくっつけた “springy” という形容詞で「春っぽい」を表現できるそうです。
日本語でもそうであるように、英語でもこんな感じで造語がばんばん使われるみたいですね。
辞書には載ってません。造語だからね 笑
辞書には載っていませんが、pinterest や google で検索すると “springy clothes” や “springy dresses” などの検索結果がでてくるので、使われていることは確かなようです。
ちなみにspring には「ばね」という意味もあるので、springy を辞書を引くと「ばねのような」「弾力のある」という意味ででてきます。

例文で見てみよう!
【at a clothing shop : 服屋にて】
Hi, may I help you?
(何かお探しですか?)
Yes, please. I’m looking for some springy clothes.
(はい。春っぽい服を探してるんですが)
Look! I bought this dress on sale! It was 50% off!
(見て!このドレス、セールで買ったんだ!半額だったんだよ!)
Wow. You look so great! That is so nice and springy! It sure is a bargain!
(おー似合ってるよ!春っぽいし、いいかんじ!いい買い物したね!)
I know, right? I think I’m gonna wear it to my date.
(でしょ?デートに着てこっと)

まとめ

いかがでしたか?
私、春はオシャレ度が試されるような気がして、そういった意味では苦手な季節です 笑
それでは【「その服春っぽいね」って英語で何?アメリカ人が解説するよ!】でした!
こちらもどうぞ!